廃止が迫るキハ183系 特急北斗を撮影 その5
- 2018.02.23 Friday
- 12:00
JUGEMテーマ:鉄道写真
こんにちは!
昨日でキハ183系スラントノーズで運行されていた臨時特急北斗88号の運行が終了しました。北斗は札幌ー函館間を結ぶ特急なので、道南の秀峰・駒ヶ岳をバックに撮ってみたいと思い、休みの日に道南方面へと遠征をしてまいりました。(*´ω`*)
まず最初に入ったのは函館本線・落部ー野田生間にある俯瞰撮影が出来るポイントです。ここで北斗88号を撮るとなるとバックショットになるので、ここでの撮影は北斗3号を撮るのが目的です。
鳥の鳴き声が聞こえるのどかな雰囲気の中、列車がやって来ました。
F13、1/500秒、ISO100、54mm、露出補正±0、WB 太陽光で撮影。函館方面から走ってきたフルコンテナの8069レ 貨物列車です。残念ながら駒ヶ岳は雲に隠れてしまっていますが、逆光の中でなかなか趣のあるショットが撮れました。少しモノトーンな感じにしたくて、WBは敢えて「太陽光」にして白っぽくしてみました。
続いてやって来たのは函館に向かって走る2D キハ281系スーパー北斗2号です。
F13、1/500秒、ISO100、54mm、露出補正+0.7、WB 太陽光で撮影。雲が晴れて駒ヶ岳が見えるようになりました!構図としてはもう少し駒ケ岳を上の方にすれば良かったかな…
そしてここのポイントでの本命、3D キハ183系北斗3号が予定より約15〜20分遅れで姿を現しました。
F6.3、1/400秒、ISO100、60mm、露出補正+1.0、WB 太陽光で撮影。どんどん灰色の雲が駒ヶ岳に近づいて来るのですが、上手い具合に山を避ける感じで雲が広がっています。クッキリと見える駒ヶ岳を入れて撮影することが出来ました! 画面の半分位を灰色の雲が占めているので、よりモノトーンな感じに仕上がりました。
いつものようにCOOLPIX AW130で動画も撮影しました↓
次に移動したのは、小沼と駒ヶ岳を一緒に入れて撮ることができる函館本線・大沼ー仁山間の有名な撮影ポイントです。ここでの本命は北斗8号と北斗88号です。到着した時は激しく雪が降っていましたが、お天気アプリで雪雲の動きを見てみたら本命が来る頃には雪雲は去っている動きだったので、ここで粘ってみることにしました。
まずは雑誌などでよく見る構図で、6D キハ261系スーパー北斗6号を撮ってみました。
F7.1、1/1000秒、ISO400、31mm、露出補正+1.0、WB 太陽光で撮影。晴れ間のない灰色の空、氷に閉ざされた小沼が大部分を占めるので、これもモノトーンな感じに仕上げるのにWBは太陽光で撮ってみました。晴れていれば左上に駒ヶ岳が見えるのですが…(*´Д`)
駒ヶ岳が見えないのであれば構図を変えて、少しアップで撮ってみたらどうだろうと思って、4832D キハ40系2両編成の普通列車を撮ってみました。
F4.5、1/1000秒、ISO400、60mm、露出補正+1.0、WB 太陽光で撮影。この時は雪の降り方が結構激しかったですね…
そのまま次にやって来た8056レ 貨物列車も撮影。
F7.1、1/1000秒、ISO400、60mm、露出補正+1.0、WB 太陽光で撮影。この時は雪は小降りになっていました。赤スカートのDF200でしたが、そのほとんどが雪に隠れてしまっていて残念無念…
少し遅れてやって来た、本命の8D キハ183系北斗8号は駒ヶ岳が見えない状況だったので、同じ構図で撮ってみることにしました。
F6.3、1/1000秒、ISO400、60mm、露出補正+1.0、WB 太陽光で撮影。雪煙がいい感じに上がっています!
北斗8号と北斗88号の間には3084レ 貨物列車がやって来るのは先の豊浦町での撮影で頭に入っていたので、これもしっかり撮影します。
F5.6、1/1000秒、ISO400、132mm、露出補正+1.0、WB 太陽光で撮影。北斗88号は4両編成なので、もっとアップでも大丈夫だろうと思い、グッと寄せて撮ってみました。またちょっと雪の降り方が激しくなってきました…
そして大本命の8924D キハ183系基本番台 特急北斗88号も少し遅れてやって来ました!
F8.0、1/1000秒、ISO400、42mm、露出補正+1.0、WB 太陽光で撮影。やっぱり、駒ヶ岳は見ないけれども、氷に閉ざされた小沼を入れて撮ってみたいと気が変わり、最初の構図に戻して撮影しました。雪煙を上げながら走るダブルスラントの北斗88号です!
特急北斗8号 & 臨時特急北斗88号の動画も撮影しました。撮影は歩道から行っているものの、すぐ後ろをトラック等の大型車が多く通行するため、走行音がかなりうるさいです… (*´Д`)
函館に向かって走る北斗88号を撮り終えたところで、この日の予定の前半戦が終了したって感じです。後半戦は場所を変えて北斗13号の撮影と、メインは北斗88号の札幌への回送を撮ることです。この撮影記についてはまた明日…
![]() |
形式キハ183・185系 (イカロス・ムック 国鉄型車両の系譜シリーズ 8) 中古価格 |
こんばんは。何とな〜く空は灰色、雪で白色、スラント北斗も白の面積が多いし、木々には緑の葉っぱもないとあれば、無機質にモノトーン風でと思ったんですよね〜 褒めて頂いてありがとうございます!嬉しいっす(*´ω`*)
ところで、キハ261系の白と紫の歌舞伎顔(?)は冬景色に意外と合うのかもしれませんね!